こんにちは!
今回は、先日、地域包括支援センターにて、地域住民の方向けに開催いたしました
WOC野口による「熱中症予防講座」を紹介させていただきます。
まずはじめに熱中症について座学で基礎知識を学び、その後は皆さんと一緒に、
手と足を左右、同時に曲げ伸ばししたり、全身を使った心拍数アップ体操をしたり、
暑熱順化に効果的な体操を行いました💦
一緒に身体を動かして心拍数が上がる感覚を確かめたり、
だんだん辛くなってくる動きも皆様が楽しくやり続けられるように
お声掛けや歌を歌いながら、体験していただきました。
そして、最後に汗をかいたあとの皮膚ケアについてもお話ししました。
汗をかいたあとは、汗かぶれかあせもにならないように、
早めにタオルでふきとったり、シャワーで流したりすることが大切です!
このほかにも、適度にエアコンや扇風機を使用したり、
すだれやよしず、緑のカーテンを設置したりしながら、
環境を整えることも熱中症を予防するためには重要であることも皆様に
合わせてお伝えしました。